黄砂とは?その影響は? 公開日:2014年6月30日 気象 黄砂とは 黄砂(こうさ)とは、 ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠などの東アジアの砂漠域や黄土地帯から、 砂塵嵐(砂嵐のこと)などの強風により大気中に舞い上がった黄砂粒子が、 浮遊しながら降下する現象のことです。 気象庁では、黄 […] 続きを読む
冷夏とは?その原因と影響 公開日:2014年6月23日 気象 冷夏って、どんな夏? 今年は、エルニーニョ現象が発生する可能性が高いので、 冷夏(れいか)になるのではと言われています。 冷夏とは、平年と比べて6~8月の平均気温の「低い」夏のことです。 気象庁では、 「低い(少ない)」 […] 続きを読む
父の日の由来とお父さんの喜ぶプレゼント 公開日:2014年6月15日 暦・行事 最初、父の日はなくて、母の日だけあった 今日は、父の日です。 父の日というと、お父さんに感謝を表す日で、6月の第3日曜日となっています。 なぜ、父の日は6月の第3日曜日となっているのでしょう? 日本の父の日は、アメリカか […] 続きを読む
フェーン現象ってどんな現象? 公開日:2014年6月9日 気象 先日、2014年(平成26年)6月3日に北海道で猛暑日が記録された、 というニュースを見ました。 観測史上なかったことだそうです。 ここまで気温が上昇したのは、「フェーン現象」が原因だとのことです。 フェーン現象。 よく […] 続きを読む
梅雨前線とは 公開日:2014年6月5日 気象 梅雨前線とは 梅雨前線(ばいうぜんせん)とは、 梅雨(つゆ)の時期に発生している停滞前線(ていたいぜんせん) のことをいいます。 前線というのは、 暖かい気団(暖気団(だんきだん))と冷たい気団(寒気団(かんきだん))が […] 続きを読む