あなたの仕事納めはいつですか?
私は、個人で仕事を請け負っているので、
特に仕事納めとか決めていませんが、
仕事の予約が入っていたのが12月27日までだったので、
気分的には12月27日が仕事納めみたいな感じです。
ところで、仕事納めってなんなんでしょう?
仕事納めとは
調べてみると、
「年末に1年のすべての仕事を終える(納める)こと」
といった意味のようです。
官公庁では、「御用納め」といいますが、
法律で12月29日~1月3日までは行政機関の休日となっています。
ですから例年12月28日が御用納めですが、12月28日が土日の場合には、
今年のように12月27日になったり、12月26日になったりするそうです。
官公庁の年末年始の休日って、法律で決まっていたんですね。
初めて知りました。
そのせいもあって、民間企業でも近い日を、
仕事納めにしていたのかもしれませんね。
とはいえ、年末年始も活動している企業が珍しくない現代では、
仕事納めと言っても、そんな慣習もあったなあぐらいにしか思わない方が、
増えているのではないでしょうか。
年末年始ぐらい、家族とゆっくり過ごせる生活状況のほうが、
いいように個人的には思うのですけどね。
そんな情緒など必要としない世の中に、どんどんなっていくんでしょうか。
なにか寂しい気がします。
スポンサーリンク